専門外来脊椎外科外来
脊椎とは首から腰まで至るいわゆる背骨のことです。頸椎~胸椎~腰椎の部分から構成され、人間の身体の最も重要な支柱となる大黒柱です。身体の支柱となるだけでなく、脊椎の中には骨でできたトンネルがあり、その中を最も重要な神経組織が通っています。この骨のトンネルは脊柱管と呼ばれ、加齢や外傷などでここが狭くなるといろんな神経のマヒ症状が生じます。
頸椎レベルでここが狭くなると脊髄の障害として、手足のしびれや麻痺、歩行障害が生じます。箸が持ちにくくなった、ボタンが掛けにくい、歩くのが遅くなった、階段昇降が怖い~などが典型的な症状です。麻痺が進行すれば日常生活に多大な障害が生じるため早めの診断と治療、場合によれば手術が必要となります。早期に適切な処置を施すことにより症状は劇的に改善します。
脊髄から枝分かれした神経根のみの障害の場合には、片側上肢のしびれや疼痛が生じます。頸椎の椎間板ヘルニアなどでもこれが起こります。この場合も早期の治療で改善が期待できますが、麻痺や筋肉の萎縮などの場合にはやはり手術が必要となります。いずれにせよ早期の診断が重要です。
腰椎で代表的な疾患は椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。ヘルニアは若年層から高齢者まで幅広い年齢層に見られ、臀部から下肢におよぶ疼痛やしびれが主たる症状です。座っていても安静時でも痛むのが特徴です。ヘルニアはかなりの確率で自然緩解しますが、やはり早期のMRI などによる確定診断が重要です。麻痺を伴う場合や疼痛によりかなり生活が制限される場合などはやはり早期の手術が望ましいです。
高齢者の方に多く見られる脊柱管狭窄症は、加齢変化により神経が通る骨性のトンネルが狭くなり、やはり下肢痛やしびれ、歩行障害を生じるものです。
主だった症状は臀部~下肢への放散痛で、安静時や座位では下肢痛が出ないのが特徴です。痛みの場所で障害されている神経が特定できます。歩行障害にも程度の差があり、酷くなると数m歩くのも困難となります。さらには下肢の筋力低下や麻痺、頻尿や便秘、排尿困難などの症状も起こってきます。会陰部や足底の違和感、麻痺があればかなりの末期症状ですぐに手術が必要となります。脊柱管狭窄症に腰椎の辷りや不安定性を伴った場合には、神経の圧迫を除去するだけではなく、安定化のための固定術が必要となる場合もあります。
いずれにせよ基本的には放置しても改善は見込めず、早期の診断と治療が望ましいです。
レントゲンによる変性の程度や不安定性の評価、さらにはMRIによる狭窄の部位や程度、ヘルニアの有無などの診断が必要です。
その他いわゆる神経の麻痺や疼痛がなくとも腰痛が持続する場合、肩こりや首の痛み、手指のしびれなど、程度は軽くとも重要な疾患が隠れている場合も多々あり、やはり確定診断は必須です。
当院では程度に応じてリハビリや投薬による治療、さらには早期の手術治療も行っております。
まずは確定診断、および治療方針の確立が重要です。
来院の際には電話による受診予約をお勧めします。もし他の医療機関ですでに診断されていれば、可能なら紹介状及び各種画像の持参が望ましいですが、必要によりすぐにMRI などの撮影も行えます。
担当医のご紹介
- 診察時間及び診察日
- 毎週火曜日9時~11時(完全予約制)
大和田医師の診察をご予約いただくには、以下のいずれかの手続きをお願いしております。
- 1.他の医療機関からの紹介状をご持参のうえ、お電話でご予約ください。
- 2.当院の牧浦医師の診察を受けていただき、その診察により必要と認められた場合にご予約いたします。